親が信頼すれば必ず子どもに伝わり 子どもは自分で考え正しい道を進む。 子どもの自主性を尊重することも 親の大事な役目。 過保護になり過ぎず突き放さず 適度な距離 […]
想い / 言葉のチカラ
0
親が信頼すれば必ず子どもに伝わり 子どもは自分で考え正しい道を進む。 子どもの自主性を尊重することも 親の大事な役目。 過保護になり過ぎず突き放さず 適度な距離 […]
巨人の上原投手が引退を表明しました。 高校時代はまったくの無名選手で、大学受験も失敗。 アルバイトをしながら1年間の浪人生活を送ったといいます。 その上原投手が […]
積小為大(せきしょうだい) 小を積んで大と為す 二宮尊徳 小さな努力の積み重ねが やがて大きな成果につながる 誰もができることだけど 誰もがやろうと思わないこと […]
一定の時間働いて、その対価として報酬を得る時代は終わったと言われています。 仕事が、コンピュータやAIにとってかわる時代への突入によって、その考え方が大きく変わ […]
「何のために、誰のために」 社会人1年目の直属の上司に何度も言われた言葉。 今眼の前で取り組んでいることは、「何のためにしていることなのか?」「それが誰にどのよ […]
自分に自信が無いとか才能が無いとか思った時にどうするか? あきらめてしまうのは簡単なこと。 本当に好きなら、実現したいと願うなら方法は1つ。 うまくいくまでやり […]
15年前にサラリーマンを辞めてはじめたことが2つ。 1つは読書。 そして、もう一つがマラソン。 それまでの受け身な自分から、自主的、主体的な自分に変わりたい、3 […]
5月1日。 令和元年が今日から始まる。 前々から独自ドメインのブログをスタートしようと準備を進めてきましたが、仕事が忙しいことを理由にずっと後回しにして数年あま […]