logo

Blog Grid 2 Column

Journal

When she reached the first hills of the Italic Mountains, she had a last view back on the skyline of her hometown.

2025年1月2日

コーポレートメッセージ

今日は私たちの会社「株式会社カラハイ」のコーポレートメッセージをご紹介させていただきます。 —————
2025年1月1日

Happy New Year

新年明けましておめでとうございます! 2025年も関わるみなさんにとって幸多き一年になりますように。 公私共々引き続きどうぞよろしくお願いします!
2024年12月31日

New Year’s Eve

今年も一年ありがとうございました! 今年もいろんなことがありましたが関わっていただいたみなさんにはホント感謝の気持ちでいっぱいです。 2025年もこれまで以上に
2020年4月19日

KARAHAI 9TH ANNIVERSARY!

株式会社カラハイは、多くの皆さんに支えられて4月19日に9歳の誕生日をむかえることが出来ました! これまで僕たちに関わってくれた皆さん一人一人に心から感謝です。
blank
2020年1月28日
blank
2020年1月25日
blank
2019年12月29日
blank
2019年12月28日
blank
2019年12月23日
blank
2019年12月21日
blank
2019年12月16日
blank
2019年12月14日
blank
2019年11月30日
blank
2019年11月29日
blank
2019年11月27日
blank
2019年11月23日
blank
2019年11月17日
blank
2019年11月12日
blank
2019年11月11日
blank
2019年11月7日
blank
2019年11月5日
blank
2019年10月29日
blank
2019年10月24日
blank
2019年10月23日
blank
2019年10月22日
blank
2019年10月20日
blank
2019年10月19日
blank
2019年10月18日
blank
2019年10月16日
blank
2019年10月11日
blank
2019年10月7日
blank
2019年10月6日
blank
2019年10月3日
blank
2019年9月26日
blank
2019年9月23日
blank
2019年9月20日
blank
2019年9月18日
blank
2019年9月16日

行動あるのみ

「いつやるか?」「今でしょ!」以前に大流行した言葉ですが、結局は何ごとも行動なくしては何も始まりません。目の前の相手、そしてなりたい自分に対して今の自分にできる
blank
2019年9月15日

期待

他人の期待に応えることによって新しい自分を発見することも多くあるが、それ以上に自分の期待に応える努力をしてみよう。生きる軸を自分自身で持つことで、なりたい自分が
blank
2019年9月14日

覚悟

壁にぶつかった時に、過去の経験をもとにできるできないを判断しがちだが、一番大切なことは覚悟。よーしやるぞ!という覚悟があれば大抵のことはクリアできる。
blank
2019年9月13日

動き出すだけで

ほんの少しのことでいい。いま目の前の相手の気持ちに寄り添ってみる。そして自分自身が一歩動き出すだけで、救われる人がいるのなら、こんに幸せなことはない。
blank
2019年9月12日

学び

子どもだろうが大人だろうが、立場や年齢に関係なくだれもが平等なのが時間。1日24時間はみんなに平等に与えられている。その時間をどうつかうかは自分次第。明日が必ず
blank
2019年9月11日

自分の鏡

周りの人から好かれて、いつも仲間に囲まれている人の共通点は、利他のこころのある人。自分だけが良ければいいという利己の心ではなく、周りの人のお役に立ちたい・喜ばれ
blank
2019年9月10日

出会えた人

人生は必要な時に必要なタイミングで人と出会うといいます。一つ一つの出会いは偶然ではなくて必然だと。星の数ほどいる中から出会えたということは、何か意味のあること。
blank
2019年9月9日

出会う人を大切に

人間には一人一人の個性(得意なこと)がある。料理が得意な人。接客が得意な人。計算が得意な人。それぞれの得意なことをもちよることで、結果としてお客さんに喜んでもら
blank
2019年9月8日

人が集まる9ヶ条

人が集まる処にはちゃんと理由がある。その1つ1つを自分ごとととらえて、自分の仕事に当てはめて考えてみるとたくさんのヒントが見えてくる。
blank
2019年9月7日

正直になること

いまここに生きている毎日は、誰のものでもなく自分自身の一度きりの人生。まわりの目や評判なんて気にしている時間なんてもったいない。自分が好きなことや成し遂げたいこ
blank
2019年9月6日

優しい人

たくさん挑戦して、たくさん失敗して、たくさん避難され、たくさん泣いた人は、誰よりも人に優しく出来る人。そして誰よりも強い人。
blank
2019年9月5日

全力で取り組む

「まず自分がクリアできるところに目標を設定して、それをクリアできたら次の目標を立てればいい。目標をクリアするたびに達成感を味わうことで、さらにプラスに物事が考え
blank
2019年9月4日

絶対に諦めない

あと少しだけ、もう少しだけ。諦めないは、そんな小さな気持ちの積み重ねでできている。決意や決断など大きな気持ちも大事だか、小さな気持ちの積み重ねも忘れずに。
blank
2019年9月3日

新しいこと

毎日毎日同じことを繰り返してはいないだろうか?朝起きてがら夜寝るまでの中で、何か新しいことにチャレンジしてるだろうか?毎日夜寝る前に自問自答してみてはどうだろう
blank
2019年9月2日

幸せな人

どのような視点で人と関わるのか?欠点ばかりに目がいくのか?美点に気付くのか?せっかく関わるのなら美点にたくさん気付ける人でありたい。
blank
2019年9月1日

花の香り

自分のためじゃなく、他人ために何ができるか?どんな状況でもそんな思いを忘れずにいたい。それがいつか巡り巡って自分に返ってくるんだから。
blank
2019年8月31日

走り続ける

立ち止まらずに走り続ける者にだけ見える景色。これからどんな景色を見たいか。一度きりの人生、どうせなら美しい景色を見ようじゃないか。
blank
2019年8月30日

あきらめないこと

小さなことの積み重ねが習慣をつくるといいます。くじけそうなとき、負けそうなとき、辛いときにどれだけ踏ん張れるか?あきらめない気持ちが未来をつくるのだ。
blank
2019年8月29日

性格は顔に出る

人間の内面は、何かしらのカタチで全て表に出るようです。難しい顔はしてないだろうか?体型は変わってきてないだろうか?時々は鏡に向かって全身を見渡してみることも大切
blank
2019年8月28日

負けるな自分

順風満帆なときにはなかなか気付けないが、挫折や失敗をしてはじめて気付くことがある。自分が身をもって痛みを知るとこで、人にも優しくできるのだ。
blank
2019年8月27日

勝てる場所で誰よりも努力する

他人の土俵で相撲をとるのではなく、自分の土俵で自分の得意な相撲をとる。他人の土俵で相撲をとっている時点で永遠に勝ち目はない。
blank
2019年8月26日
blank
2019年8月23日
blank
2019年8月21日
blank
2019年8月19日
blank
2019年8月17日
blank
2019年8月14日
blank
2019年8月9日
blank
2019年8月8日
blank
2019年7月28日
blank
2019年7月25日
blank
2019年7月24日
blank
2019年7月7日
blank
2019年7月5日
blank
2019年7月1日
blank
2019年6月28日
blank
2019年6月26日
blank
2019年6月12日
blank
2019年6月11日
blank
2019年6月2日

継続の差

生まれ持っての才能のあるなしを気にしてもしょうがない。 それよりも努力の質を高め、継続することがなによりも大切。
blank
2019年6月1日

やってやれないことはない

実践実践 また実践。 挑戦挑戦 また挑戦。 修練修練 また修練。 やってやれない ことはない。 やらずにできる わけがない。 今やらずして いつできる。 わしが
blank
2019年5月31日

刻石流水

人から受けた恩はその人に返すだけでなく、周りの人にも返していく。 そして自分がやったことは、その瞬間すぐに忘れること。 そんな気持ちを大切に。
blank
2019年5月30日

よく笑う人

笑えるのは、楽しんでる証拠。 怒るのは、真剣だった証拠。 喧嘩するのは、一緒だった証拠。 つまずくのは、進んでいる証拠。 裏切られるのは、信じていた証拠。 失恋
blank
2019年5月29日

後悔と反省

後悔と反省の境界線は、その人の心の持ちよう次第。 どうせなら過去を悔やむよりも、反省して前を向いて未来に活かしたい。
blank
2019年5月28日

三感力

三感力 「運感力」のある人は、自分はツイてる、自分は運があると思ってる。だから、大きなプレッシャーを感じても、窮地に立たされても、自分自身を信じて、強い信念で立
blank
2019年5月27日

諦めたくない夢

諦めたくない夢 いつかきっとここで。 夢を追い続ける人だけが 見える頂の景色。 行動し続ける人のみが たどり着ける場所。 前進あるのみ。
blank
2019年5月26日

仕事の心得十訓

【仕事の心得十訓】 一、勇気勇気勇気を出そう 二、人生今いるところが道場だ 三、初心忘るべからず 四、ありがとうの心おかげさまの心 五、日日是好日 六、朝が今日
blank
2019年5月25日

幸福七訓

【幸福七訓】 一、幸せなことが多いのは、感謝を知っているから 一、楽しいことが多いのは、自分に甘えがないから 一、嬉しいことが多いのは、人の事も考えるから 一、
blank
2019年5月24日

一秒の言葉

「はじめまして」 「ありがとう」 「がんばって」 「おめでとう」 「ごめんなさい」 「さようなら」 たった一秒の一言が心にグッとくるときがある。 トキメキ、優し
blank
2019年5月23日

幸福三説

「惜福、分福、植福」 (幸田露伴) 惜福とは、 福を使い尽くさないこと、惜しむこと。大事に使うこと。 分福とは、 まわりのみんなに福を分けること。 植福とは、
blank
2019年5月22日

信頼すること

親が信頼すれば必ず子どもに伝わり 子どもは自分で考え正しい道を進む。 子どもの自主性を尊重することも 親の大事な役目。 過保護になり過ぎず突き放さず 適度な距離
blank
2019年5月21日

泡盛

文化庁が20日、地域の有形、無形文化財をテーマでまとめて観光や地域振興につなげる日本遺産に「泡盛」「琉球料理」「芸能」を認定したと発表しました。 県内からの認定
blank
2019年5月20日

雑草魂

巨人の上原投手が引退を表明しました。 高校時代はまったくの無名選手で、大学受験も失敗。 アルバイトをしながら1年間の浪人生活を送ったといいます。 その上原投手が
blank
2019年5月19日

判断基準

人生は、選択の連続で決断の毎日。 ときには大いに迷うこともある。 何を大事にして生きるのか。 目先の損得じゃなく本当に大切にしたいものは何か。 自分なりの判断基
blank
2019年5月18日

積小為大

積小為大(せきしょうだい) 小を積んで大と為す 二宮尊徳 小さな努力の積み重ねが やがて大きな成果につながる 誰もができることだけど 誰もがやろうと思わないこと
blank
2019年5月17日

リスト化しておくと必ず役に立つ9つの項目

【リスト化しておくと必ず役に立つ9つの項目】 1.欲しいもの 2.贈り物のアイデア 3.ちょっと時間が余った時にやっておくこと 4.気になる映画・本・音楽 5.
blank
2019年5月16日

人間が変わる3つの方法

人間が変わる3つの方法 1つ目は、時間配分を変えること。 2つ目は、住む場所を変えること。 3つ目は、付き合う人を変えること。 大前研一(起業家)
blank
2019年5月15日

評判

金よりも大事なものに 評判というものがある。 世間で大仕事をなすのに これほど大事なものはない。 金なんぞは、 評判のあるところに 自然と集まってくるさ。 坂本
blank
2019年5月14日

自分が決めること

しあわせも後悔も 全部自分が決めること 自分自身が幸せと思えればそれでいいし 自分自信が後悔していなければそれでいい 人と比べることじゃない 自分の人生なんだか
blank
2019年5月13日

報酬とは

一定の時間働いて、その対価として報酬を得る時代は終わったと言われています。 仕事が、コンピュータやAIにとってかわる時代への突入によって、その考え方が大きく変わ
blank
2019年5月12日

何のために、誰のために

「何のために、誰のために」 社会人1年目の直属の上司に何度も言われた言葉。 今眼の前で取り組んでいることは、「何のためにしていることなのか?」「それが誰にどのよ
blank
2019年5月11日

バランスが大事

お金と時間には、「消費」「浪費」「投資」の3つがあると言われています。 お金の「消費」「浪費」「投資」 「消費」 生活するうえで必要な支出 (食費や住居費、交通
blank
2019年5月10日

究極の才能

自分に自信が無いとか才能が無いとか思った時にどうするか? あきらめてしまうのは簡単なこと。 本当に好きなら、実現したいと願うなら方法は1つ。 うまくいくまでやり
blank
2019年5月9日

一歩を踏み出す勇気

昨日よりも今日。 今日よりも明日。 この一歩が未来を創る。 Every day is a new day. (日々新しい毎日なんだ) 5月9日。 今日はコ(5)
blank
2019年5月8日

ゴーヤーの日

5月8日、ゴーヤーの日。 「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合わせと、5月から沖縄でのゴーヤーの出荷量が増えることにちなんで、平成9年(1997年)JAおきなわ(旧
blank
2019年5月7日

マラソン

15年前にサラリーマンを辞めてはじめたことが2つ。 1つは読書。 そして、もう一つがマラソン。 それまでの受け身な自分から、自主的、主体的な自分に変わりたい、3
blank
2019年5月6日

那覇ハーリー

5月5日のこどもの日に、八重山の先輩たちのチーム「八重山マイフナーズ」の一員として同級生や先輩後輩と一緒に那覇ハーリーに参加してきました! ハーリーに乗るのは生
blank
2019年5月5日

本は心の栄養

15年前にサラリーマンを辞めて始めたことが2つ。 1つはマラソン。 もう1つが読書。 仕事に関するビジネス書から小説まで興味のある本は片っ端から読み漁り、1年間
blank
2019年5月4日

今日やるべきこと

きょうやるべきことを「明日やります」と言って、それを5回繰り返せば、もう一週間が終わります。 同様に 「来週やります」と4回言えば今月が終わり、「来月やります」
blank
2019年5月3日

出入口の法則

「出入口の法則」というのをご存知でしょうか? 10年くらい前に初めて知ったときはとても感動しました。 でいりぐち=出入口 出入りするところを出入口と呼びますが、
blank
2019年5月2日

コツコツハカツコツ

何かをしたい、始めたい!と思うことはよくありますが、それを実際に行動に移し、そして継続することはなかなか出来ません。。 したい人10000人 始める人100人
blank
2019年5月1日

今日からスタート

5月1日。 令和元年が今日から始まる。 前々から独自ドメインのブログをスタートしようと準備を進めてきましたが、仕事が忙しいことを理由にずっと後回しにして数年あま